2009年08月28日
ランドロック 初卸 in 久留米ふれあい農業公園
どもども。
前回の更新から2ヶ月の更新じゃねーか!!
なんばしっよっちゃろーね
ランドロックの初卸ネタを書く約束をしててたのに、今頃かよw
梅雨入り前の事を書いちゃいますが勘弁しておくんなっせ。
今回は、ランドロックの初設営なので近場のサイトへ行ってきました。
また、ここの料金が値下がりしているという情報を入手したためでもあるんですよ♪
確か1m×1mが20円になってたんですよ!!やすいねー。
さて、本題です。
行く前に、設営方法をレクチャーしていただいたので、意外とすんなり設営できました。
ペグは、フレームのところのみダウンして、それ以外のスカート部分にはしませんでした。
雨も降りそうになかったので、グランドシートもしませんでした(したほうが見た目もかっこよくなるんでした方がよかったな)
屋根側のポールに取り付けるフックは、背が高い人でないと脚立がいるかもですね)
雨、風対策には、ペグ打ちは必要かな。
インナーテントは、フックに取り付けて超簡単に設営完了。
ちなみに、ロープも張ってません。
強いて言えばインナーテントのファスナーの開け閉めをもうっとスムーズに出来るようにしてほしかったかな。
カーブの処で両手を使わないと閉めにくい。(引っ張ると、吊っているゴムも伸びてくるので)
写真あんまり取ってなかったんで、ランドロックの説明はここまで(笑)コンダケカヨ。
ゆきちゃんも新しいテントでご機嫌だよ♪
IGTとツーバーナー
次男は、リッツ食べながらPSP
りっつ、おいちいなぁ。
向こうのほうで、大人数でBBQされてました。(泊まりはウチだけ!!)
ハイハイ中だよ
夕方前の曇り空。
太陽がいい雰囲気出してます。
メイン料理は、鶏肉のマーマレード煮。
ここにいくときは、必ず明治屋に寄って食材仕入れます。
カルパッチョだよ。(一塊買って、切って盛りつけ)おいしそうだろ?だろ?
おやつ用に、ポテトフライ
ビオトープかな?
ランドロック、さすがに重いですね。
サイトによっては車を横付けできない場合はやめた方がいいでしょうw
区画分けされたサイトも、狭い場合があるので確認してからがいいでしょう。
インナーテント広いです。アメドより広いです。
高かったけど、買って良かったです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
梅雨明けに、一カ所だけキャンプ行ったんでまた後日!!(どんだけさぼってんたよ(゚ε゜;))
あー、ちなみに明日から阿蘇方面にキャンプ行ってきます!!
======================================================
【久留米ふれあい農業公園キャンプ場】
所在地 〒839-0836 福岡県久留米市草野町吉木33番地
電話 (0942)47-6065
FAX (0942)47-6068
受付時間 8:30~17:00
休館日 月曜(月曜が祝日の場合は翌日休館)・年末年始
キャンプ・デイキャンプ
ふれあい広場使用料 300円/日
テント 占有料 200円/㎡
【チェックイン】 16時まで
【チェックアウト】16時まで
======================================================
久しぶりの更新みたいですね!
ランドロックいいな~

僕はリビングシェルすら買えないのにランドロックだなんてうらやましすぎます(泣)
初張りはうちの近くの久留米農業公園だったのですね!
声を掛けてくれれば

またここでキャンプする時はお声をかけてくださいね!
まだまだ楽しいキャンプレポートが追いついてないみたいですがまた近いうちに更新お願いしますね(≧∇≦)
阿蘇でのキャンプもまったり楽しんできてください(^∀^)ノ
ここも良いキャンプ場ですね~、近場で安くて・・・_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
ゆきちゃんがでっかくなってますね~。(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
明日から阿蘇ですか・・・。うちも予約のいらない阿蘇いこいか別府の志高湖へ出撃してきま~す。
明日、鳥栖のジャンクションをどっちに曲がるかで決める予定です笑
どうもです。
家は久留米農業公園から近いんですか?
いいですね~~。
実は、お盆最終日もデイキャンプで行ったんですよ。
次回は行く前に声かけますね。
早速、明日行く前に更新しまっす。
って、はよ寝ないとwww
ではでは。
□びじた さん
きれいな場所でいいですよ~。
トイレがきれいなのも重要ですね。
ゆきちゃんは、スタスタ歩き出してから一気に脳が発達してます。
実は、いこいの村に行くんですよ!!(予約要らずなんで、今回はここに決めました。)
志高湖も、いなぞうさんのブログを見て、行ってみたい場所の一つなんですけどね。