2013年05月27日
久留米農業公園20130525-26
お天気抜群のキャンプ日和。

キャンプの写真はこれだけ(笑)しかも撤収時。。。
撤収完了するのをお菓子を食べながら仲良く待っています。

しかも、この日(日曜日)は嫁さんが仕事に行かないと行けないので、朝近くの善導寺駅まで送っていきました。
ホントは、土曜日も仕事に行ってて、夕方駅まで迎えに行ったのです(笑)

「ママばいばーーい、おしごとがんばってねー」

電車見られてうれしそう

駅のベンチで一休み

2009年08月28日
ランドロック 初卸 in 久留米ふれあい農業公園
どもども。
前回の更新から2ヶ月の更新じゃねーか!!
なんばしっよっちゃろーね
ランドロックの初卸ネタを書く約束をしててたのに、今頃かよw
梅雨入り前の事を書いちゃいますが勘弁しておくんなっせ。
今回は、ランドロックの初設営なので近場のサイトへ行ってきました。
また、ここの料金が値下がりしているという情報を入手したためでもあるんですよ♪
確か1m×1mが20円になってたんですよ!!やすいねー。
さて、本題です。
行く前に、設営方法をレクチャーしていただいたので、意外とすんなり設営できました。
ペグは、フレームのところのみダウンして、それ以外のスカート部分にはしませんでした。
雨も降りそうになかったので、グランドシートもしませんでした(したほうが見た目もかっこよくなるんでした方がよかったな)
屋根側のポールに取り付けるフックは、背が高い人でないと脚立がいるかもですね)
雨、風対策には、ペグ打ちは必要かな。
インナーテントは、フックに取り付けて超簡単に設営完了。
ちなみに、ロープも張ってません。
強いて言えばインナーテントのファスナーの開け閉めをもうっとスムーズに出来るようにしてほしかったかな。
カーブの処で両手を使わないと閉めにくい。(引っ張ると、吊っているゴムも伸びてくるので)
写真あんまり取ってなかったんで、ランドロックの説明はここまで(笑)コンダケカヨ。
ゆきちゃんも新しいテントでご機嫌だよ♪
IGTとツーバーナー
次男は、リッツ食べながらPSP
りっつ、おいちいなぁ。
向こうのほうで、大人数でBBQされてました。(泊まりはウチだけ!!)
ハイハイ中だよ
夕方前の曇り空。
太陽がいい雰囲気出してます。
メイン料理は、鶏肉のマーマレード煮。
ここにいくときは、必ず明治屋に寄って食材仕入れます。
カルパッチョだよ。(一塊買って、切って盛りつけ)おいしそうだろ?だろ?
おやつ用に、ポテトフライ
ビオトープかな?
ランドロック、さすがに重いですね。
サイトによっては車を横付けできない場合はやめた方がいいでしょうw
区画分けされたサイトも、狭い場合があるので確認してからがいいでしょう。
インナーテント広いです。アメドより広いです。
高かったけど、買って良かったです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
梅雨明けに、一カ所だけキャンプ行ったんでまた後日!!(どんだけさぼってんたよ(゚ε゜;))
あー、ちなみに明日から阿蘇方面にキャンプ行ってきます!!
======================================================
【久留米ふれあい農業公園キャンプ場】
所在地 〒839-0836 福岡県久留米市草野町吉木33番地
電話 (0942)47-6065
FAX (0942)47-6068
受付時間 8:30~17:00
休館日 月曜(月曜が祝日の場合は翌日休館)・年末年始
キャンプ・デイキャンプ
ふれあい広場使用料 300円/日
テント 占有料 200円/㎡
【チェックイン】 16時まで
【チェックアウト】16時まで
======================================================
2008年10月27日
久留米ふれあい農業公園キャンプ場 (福岡県)











10月25,26日で『久留米ふれあい農業公園キャンプ場』に行ってきました。
久留米インターから車で15分ぐらいかな(210号線が込むともっとかかる)。
久大本線善導寺駅近くにあります。
きれいなところでしたよ。

昼間は、おいらと嫁さんの友達を呼んでのBBQ。

泊まりは、おいらん家と偶然にも会社の別の部署の家族だけだった。
会社の人の家族は当初デイキャンプできてたらしいが、おいらん家が止まるということで、
やっぱり泊まろうかな、と言って家にテントを取りに帰ってました(笑)
難点は、農業公園と言うだけあって近くに畑があり、ハエが多いです。
タープに十数匹止まっていたり、ぶんぶん飛んでくるんで参りました。。。
夜中と昼前に雨が降りましたが、小降りだったんで問題なしでした。
料金は利用料300円で安いんですけど、テントとタープを張ると結構な額になります。
ペグからペグをはかるので、タープを張る場合は要注意です。
千円ぐらいかなっと思ってたら、三千円になってちょいとビックリ!
ま、普通ほかのサイトでもそれくらいはするんだけども、思っていたより高かったんです。
今回の料理は、
・BBQ(牛肉、野菜)
・焼き鳥(バラねぎま、鶏皮、砂ズリ)
・サンマ(刺身用でした。ちょっと焼きすぎました)
・炭焼きチーズハンバーグ(燻製もした)
・クリームチーズパスタ(ゴルゴンゾーラ入りでコクがでてうまい!)
・豚汁(ダッチオーブンで作ったんだけど、写真取り忘れた。せっかく鶏ガラ1羽から出汁とったのに!)
・ホタテ




当初は朝早く帰る予定だったんだけど、12時近くまでいました。
のんびり出来たのでここには何度も行くと思います。


======================================================
【久留米ふれあい農業公園キャンプ場】
所在地 〒839-0836 福岡県久留米市草野町吉木33番地
電話 (0942)47-6065
FAX (0942)47-6068
受付時間 8:30~17:00
休館日 月曜(月曜が祝日の場合は翌日休館)・年末年始
キャンプ・デイキャンプ
ふれあい広場使用料 300円/日
テント 占有料 44円/㎡
【チェックイン】 16時まで
【チェックアウト】16時まで
======================================================
