2010年02月08日
K・A・B・I
去年最後のキャンプは雨撤収でした。
だから、テントをぐるぐるまきまきしてBOXに2ヶ月ちょっといれてましたの。
乾燥しに行く暇もなく、行けそうでも天候にも恵まれず、ず~~とBOXの中に入れていました。
そして先週末やっと設営したんだ。
そしたら、
カビが繁殖してました。
ネットで探してキャンプ用テントのクリーニング&カビ取りしてくれる所を見つけたんで出すことにしたんだな。
1ヶ月は掛かるそうだ。
費用は概算で1万円ぐらい。
おいおい、27,28日はひなもりに行くってきまってんだよん!
だ、か、ら、
リビングシェルを買うことにしました。爆笑!

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
アメニティと連結します。
夏場だったら買わずにウェザーマスタータープで良かったのに、やっぱ寒いですからね。
まー、ランドロックは広くて快適ですが、幕とインナーテントとの間が広すぎで、
暖まりが遅い上、隙間風が気になってました。真冬には向かない。って今頃。。。
キンケツですが、買うって決めたんですものもの(/_・)/
レクタLは来年まで持ち越しですな。
後で写真付で載せます。
だから、テントをぐるぐるまきまきしてBOXに2ヶ月ちょっといれてましたの。
乾燥しに行く暇もなく、行けそうでも天候にも恵まれず、ず~~とBOXの中に入れていました。
そして先週末やっと設営したんだ。
そしたら、
カビが繁殖してました。
ネットで探してキャンプ用テントのクリーニング&カビ取りしてくれる所を見つけたんで出すことにしたんだな。
1ヶ月は掛かるそうだ。
費用は概算で1万円ぐらい。
おいおい、27,28日はひなもりに行くってきまってんだよん!
だ、か、ら、
リビングシェルを買うことにしました。爆笑!

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
アメニティと連結します。
夏場だったら買わずにウェザーマスタータープで良かったのに、やっぱ寒いですからね。
まー、ランドロックは広くて快適ですが、幕とインナーテントとの間が広すぎで、
暖まりが遅い上、隙間風が気になってました。真冬には向かない。って今頃。。。
キンケツですが、買うって決めたんですものもの(/_・)/
レクタLは来年まで持ち越しですな。
後で写真付で載せます。
2010年02月01日
ギガパワープレートバーナーLI
昨日、マリノアスノピ行ってきました。
2月27,28日のひなもりイベント参加の申し込みに行ってきたんですが
ついでに、買っちゃいました。
ギガパワープレートバーナーLI

それとギガパワー液出(青)が廃盤で在庫処分価格の3割引きだったんで、7本買い占めました(笑)
まだ箱の中で眠ってます。

家で鍋とかの時に使うのもいいかな~。
2月27,28日のひなもりイベント参加の申し込みに行ってきたんですが
ついでに、買っちゃいました。
ギガパワープレートバーナーLI

それとギガパワー液出(青)が廃盤で在庫処分価格の3割引きだったんで、7本買い占めました(笑)
まだ箱の中で眠ってます。

家で鍋とかの時に使うのもいいかな~。
2010年02月01日
2010年02月01日
麻生釣温泉 亀山の湯
ご無沙汰してます。
まだキャンプ行ってません。
忙しいのやら、予定ありありやらでまだキャンプ行けずなんです。
でも、気分転換に温泉に行こうと言うことで、先週「麻生釣温泉 亀山の湯」に行ってきました。

ここは24時間営業。
真夜中に行っても入れます。

行ったときはちょうど休憩室付の温泉しか空いて無かったのでそこにしました。

休憩部屋は鍵が掛かって入れませんでしたけどね。
キャンプの帰りに立ち寄るのも良さそうですね。
==================================
麻生釣温泉 亀山の湯
サイト
==================================
まだキャンプ行ってません。
忙しいのやら、予定ありありやらでまだキャンプ行けずなんです。
でも、気分転換に温泉に行こうと言うことで、先週「麻生釣温泉 亀山の湯」に行ってきました。

ここは24時間営業。
真夜中に行っても入れます。

行ったときはちょうど休憩室付の温泉しか空いて無かったのでそこにしました。

休憩部屋は鍵が掛かって入れませんでしたけどね。
キャンプの帰りに立ち寄るのも良さそうですね。
==================================
麻生釣温泉 亀山の湯
サイト
==================================