2009年09月29日
井無田高原キャンプ場
いや~~、今回は嫁さんが忙しくて行けそうに無かったんですが、やっぱり行っちゃいました(笑)
前回、いこいの村で一緒だった同級生が、24,25,26日で井無田高原にソロキャンプに行ってて、メールがきちゃった。
「☆がきれいで、いいよココ」って。
だから、速効できめちゃったんだよね。前日の夕方に予約入れた。
おいら「明日から1泊で利用したいんですが?何組ぐらいになるんでしょうか?」
おばちゃん「貸し切りですよ。」
おいら「今日は1人いますよね?」(おいらの同級生のこと)
おばちゃん「あ~◯◯さんね!」(もう仲良くなっているかのような言い方w)
おいら「そうです、実は同級生で、いいよ!っておさそいがあったからいこうかなぁ~って」
おばちゃん「◯◯さん、今日は貸し切りで一人ですよ」
てな感じで気さくな管理人のおばさん。
土曜日午前中は次男の学校開放の日(いわゆる授業参観)。
キャンプの準備の合間に嫁さんとゆきちゃんと3人でちょろっと見に行ってきた。
家を出たのは13時。
現地に到着したのが15時半。
同級生は13時過ぎに帰ってました(笑)
入り口の看板です(つるばみキャンプ場と書かれています。愛称らしいです。)

管理棟&トイレ

トイレは和式水洗ですが、非常にきれいに掃除してあります。
お花が飾ってあってきれいなトイレです。

シャワールーム(3つあります)

5分200円です
管理棟の前の炊事場。

管理棟の裏から奥の池沿いサイトと丘サイトに行けます。
右に下ると池沿いサイト。まっすぐ進めば炊飯場。

高原っていうより丘ですね。平らなところがあんまりありません。しか~し、芝はフカフカです!

この辺に設営しました。車乗り入れ出来ません。
貸し切りだったため丘手前まで乗り入れ出来ました。
というか、当日は管理棟の前のサイトに車中泊が1人、ライダーが1人になったんですけどね(笑)
ま、丘のサイトが貸し切りということですたい。
以前は丘も乗り入れ出来たようですが、私有地になったために出来なくなったそうです。

風があったため、左右中央にロープを張ってみました。(2本だけですがw)

ここで、今回初卸のノースイーグル ローコンパクトスリムチェアDXの使用報告。
今回持って行ったチェアーを並べてみました。(3人で行ったのにチェアー5つ!!)

座り心地いいです!ゴーカートの椅子に座っているような低い位置でおしりがフィットします。
あぐらをするのにちょうどいい高さで楽なんです。
おいらデカいから、あぐらの時は太ももにフレームが当たるので、クッションがあったらいい感じです。
2個セットならお買い得ですね。
このひろ~~~い芝の丘でのびのびと遊んでます。



次男は変なカッコしてます(笑)

今回の料理はIGTにグリルセットして、炭焼きハンバーグと串焼き。

夜は雲が出てきて☆が見られませんでした。残念。
夜中0時半頃に雨が降ってきました。
外に全部出してたんで、いそいでランドロックの中に入れました。アセアセ。
翌朝は、快晴でよか天気。濡れてたテントも乾いたんでよかったよかった♪
街灯も全くないんで、星を見るには最高な場所ですよ(ここも近くに天文台があります)
ま~周りには店なんか1件もありませんからぁぁ~。
帰りに、清和村の道の駅に立ち寄って昼飯。
まぜめし。

ざるそば。

山菜蕎麦。

トマト生産が有名らしい。
栗の渋皮煮が有名らしい。
太宰府ICで降りて「好日山荘」と「SP太宰府店」によって、また買い物しちゃった(/_・)/
================================
【井無田高原キャンプ場】
■所在地
〒861-3832 熊本県山都町井無田
■料金
入場料(小学生以上) 200円
テント持ち込み 500円
■お問い合わせ先
井無田高原キャンプ場
TEL:0967-82-3210
開設期間 4月~9月 ですが、個別に対応しますとのこと。
================================
前回、いこいの村で一緒だった同級生が、24,25,26日で井無田高原にソロキャンプに行ってて、メールがきちゃった。
「☆がきれいで、いいよココ」って。
だから、速効できめちゃったんだよね。前日の夕方に予約入れた。
おいら「明日から1泊で利用したいんですが?何組ぐらいになるんでしょうか?」
おばちゃん「貸し切りですよ。」
おいら「今日は1人いますよね?」(おいらの同級生のこと)
おばちゃん「あ~◯◯さんね!」(もう仲良くなっているかのような言い方w)
おいら「そうです、実は同級生で、いいよ!っておさそいがあったからいこうかなぁ~って」
おばちゃん「◯◯さん、今日は貸し切りで一人ですよ」
てな感じで気さくな管理人のおばさん。
土曜日午前中は次男の学校開放の日(いわゆる授業参観)。
キャンプの準備の合間に嫁さんとゆきちゃんと3人でちょろっと見に行ってきた。
家を出たのは13時。
現地に到着したのが15時半。
同級生は13時過ぎに帰ってました(笑)
入り口の看板です(つるばみキャンプ場と書かれています。愛称らしいです。)

管理棟&トイレ

トイレは和式水洗ですが、非常にきれいに掃除してあります。
お花が飾ってあってきれいなトイレです。

シャワールーム(3つあります)

5分200円です
管理棟の前の炊事場。

管理棟の裏から奥の池沿いサイトと丘サイトに行けます。
右に下ると池沿いサイト。まっすぐ進めば炊飯場。


高原っていうより丘ですね。平らなところがあんまりありません。しか~し、芝はフカフカです!

この辺に設営しました。車乗り入れ出来ません。
貸し切りだったため丘手前まで乗り入れ出来ました。
というか、当日は管理棟の前のサイトに車中泊が1人、ライダーが1人になったんですけどね(笑)
ま、丘のサイトが貸し切りということですたい。
以前は丘も乗り入れ出来たようですが、私有地になったために出来なくなったそうです。

風があったため、左右中央にロープを張ってみました。(2本だけですがw)

ここで、今回初卸のノースイーグル ローコンパクトスリムチェアDXの使用報告。
今回持って行ったチェアーを並べてみました。(3人で行ったのにチェアー5つ!!)

座り心地いいです!ゴーカートの椅子に座っているような低い位置でおしりがフィットします。
あぐらをするのにちょうどいい高さで楽なんです。

おいらデカいから、あぐらの時は太ももにフレームが当たるので、クッションがあったらいい感じです。
2個セットならお買い得ですね。
このひろ~~~い芝の丘でのびのびと遊んでます。



次男は変なカッコしてます(笑)

今回の料理はIGTにグリルセットして、炭焼きハンバーグと串焼き。

夜は雲が出てきて☆が見られませんでした。残念。
夜中0時半頃に雨が降ってきました。
外に全部出してたんで、いそいでランドロックの中に入れました。アセアセ。
翌朝は、快晴でよか天気。濡れてたテントも乾いたんでよかったよかった♪
街灯も全くないんで、星を見るには最高な場所ですよ(ここも近くに天文台があります)
ま~周りには店なんか1件もありませんからぁぁ~。
帰りに、清和村の道の駅に立ち寄って昼飯。
まぜめし。

ざるそば。

山菜蕎麦。

トマト生産が有名らしい。
栗の渋皮煮が有名らしい。
太宰府ICで降りて「好日山荘」と「SP太宰府店」によって、また買い物しちゃった(/_・)/
================================
【井無田高原キャンプ場】
■所在地
〒861-3832 熊本県山都町井無田
■料金
入場料(小学生以上) 200円
テント持ち込み 500円
■お問い合わせ先
井無田高原キャンプ場
TEL:0967-82-3210
開設期間 4月~9月 ですが、個別に対応しますとのこと。
================================