2008年09月25日
ガーデンプレイス・家族村(熊本県)
2008年初めてのキャンプについて書いておこう。
どうかポチッと押してくださいな









三男がまだ生後5ヶ月だったため、今回はテントを張らず、 ロッジにしようということになった。
途中の観光地として通り道の「霊台橋」で小休止。

すごい技術です。感動した!
そこから車ですぐの所に「ガーデンプレイス・家族村」はあります。

宿泊したロッヂ(6人用)

すぐ目の前が受け付け(ビジターセンター)
ロッヂは大学生のサークルの集まりのようで他全部埋まっていた。
妙なサークルなのか、炊飯場で大声で歌っている(不気味)
夜はこいつらがうるさくてイライラしたし、何人かは酔っぱらってオイラのロッヂのドアの前で
座り込むはで、迷惑だった。(レンタカーが鹿児島ナンバーだったけどどこの大学かは見ていない)
ホント迷惑きわまりない。ガキだ!
と愚痴を言ってしまったが、元に戻って。
ロッヂの前が傾斜があったので、タープ張りは下の方のテントサイトに張った。
この騒ぎがあったので、よかったなぁ(笑)
テントサイトには子連れ家族数家族が集まって賑わっていた。

タープを張った場所からロッヂを撮影(ロッヂから階段を下りた場所に広場がある)

タープを張った場所から下のテントサイトを撮影
子供達は、プールで一泳ぎ。
テントサイトからプールまでは歩くとかなりの距離があります。
今回のメイン料理はダッチオーブン料理。
スペアリブの甘辛煮。


来る途中買った馬刺し。

来る途中買った牛肉。
その他、野菜とかもろもろ。
いや~、ダッチオーブンいいですね。


夜は、みんなで「UNO」
おもろ~!!
夜中に最近はやりのゲリラ豪雨!!
テントの人たちは大変だっただろうな。
ホント今回はロッヂで正解だったよ。
シャワーが21時までと言うことを忘れていて、お金を入れるがもう終わりだった(悲)
後で、他のキャンパーさんたちが管理人に言って使えるようにしてもらったということを
言いに来てくれました(感謝)しかし、もうあきらめてたんで入りませんでした。
翌日、「佐俣の湯」に行き、オイラと嫁さんと3男は家族湯へ、長男と次男は男湯に入った。
ここもきれいで広くてよかお湯でした。

それから、通潤橋へ!
12時から放水するので急いで現場へ。
着いたときには放水が始まってましたがど迫力の放水を見ることが出来ました。


昼飯はそこにある食事処。

山菜そば定食(蕎麦いけます!!だしもグ~)
やっぱ家族でキャンプはいいですね~~~~♪
==================================================
【ガーデンプレイス・家族村】
〒861-4703
熊本県下益城郡美里町畝野2999-1
0964-48-0158
http://www.misato-t.kumamoto-sgn.jp/web/outdoor/green.htm
【佐俣の湯】
住所 熊本県下益城郡美里町佐俣705
電話番号 0964-46-4111
駐車場 あり 120台(駐車料金 無料)
営業期間 通年
営業時間 10:00~21:00
休業日 第2木曜(祝日の場合は翌日休、10月に臨時休業の場合あり)
料金 入浴料=大人500円、中高生300円、小人(3歳~小学生)200円/貸切内風呂(要予約)=50分1000円/
==================================================












三男がまだ生後5ヶ月だったため、今回はテントを張らず、 ロッジにしようということになった。
途中の観光地として通り道の「霊台橋」で小休止。

すごい技術です。感動した!
そこから車ですぐの所に「ガーデンプレイス・家族村」はあります。

宿泊したロッヂ(6人用)

すぐ目の前が受け付け(ビジターセンター)
ロッヂは大学生のサークルの集まりのようで他全部埋まっていた。
妙なサークルなのか、炊飯場で大声で歌っている(不気味)
夜はこいつらがうるさくてイライラしたし、何人かは酔っぱらってオイラのロッヂのドアの前で
座り込むはで、迷惑だった。(レンタカーが鹿児島ナンバーだったけどどこの大学かは見ていない)
ホント迷惑きわまりない。ガキだ!
と愚痴を言ってしまったが、元に戻って。
ロッヂの前が傾斜があったので、タープ張りは下の方のテントサイトに張った。
この騒ぎがあったので、よかったなぁ(笑)
テントサイトには子連れ家族数家族が集まって賑わっていた。

タープを張った場所からロッヂを撮影(ロッヂから階段を下りた場所に広場がある)

タープを張った場所から下のテントサイトを撮影
子供達は、プールで一泳ぎ。
テントサイトからプールまでは歩くとかなりの距離があります。
今回のメイン料理はダッチオーブン料理。
スペアリブの甘辛煮。


来る途中買った馬刺し。

来る途中買った牛肉。
その他、野菜とかもろもろ。
いや~、ダッチオーブンいいですね。

夜は、みんなで「UNO」
おもろ~!!
夜中に最近はやりのゲリラ豪雨!!
テントの人たちは大変だっただろうな。
ホント今回はロッヂで正解だったよ。
シャワーが21時までと言うことを忘れていて、お金を入れるがもう終わりだった(悲)
後で、他のキャンパーさんたちが管理人に言って使えるようにしてもらったということを
言いに来てくれました(感謝)しかし、もうあきらめてたんで入りませんでした。
翌日、「佐俣の湯」に行き、オイラと嫁さんと3男は家族湯へ、長男と次男は男湯に入った。
ここもきれいで広くてよかお湯でした。

それから、通潤橋へ!
12時から放水するので急いで現場へ。
着いたときには放水が始まってましたがど迫力の放水を見ることが出来ました。


昼飯はそこにある食事処。

山菜そば定食(蕎麦いけます!!だしもグ~)
やっぱ家族でキャンプはいいですね~~~~♪
==================================================
【ガーデンプレイス・家族村】
〒861-4703
熊本県下益城郡美里町畝野2999-1
0964-48-0158
http://www.misato-t.kumamoto-sgn.jp/web/outdoor/green.htm
【佐俣の湯】
住所 熊本県下益城郡美里町佐俣705
電話番号 0964-46-4111
駐車場 あり 120台(駐車料金 無料)
営業期間 通年
営業時間 10:00~21:00
休業日 第2木曜(祝日の場合は翌日休、10月に臨時休業の場合あり)
料金 入浴料=大人500円、中高生300円、小人(3歳~小学生)200円/貸切内風呂(要予約)=50分1000円/
==================================================



Posted by おけんさん at 16:10│コメント(0)
│ガーデンプレイス家族村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。