やっちまったなぁ!! 志高湖キャンプ場

おけんさん

2009年11月06日 11:51

さてさて、10/31.11/1で志高湖行ってきた記事書きます。もっとはよかかなんねー

タイトルが「やっちまったなぁ!!」ですが、詳細は後ほど。



到着したときは、広場にキャンカー1組、湖畔に1組、夕方頃には結局ウチら入れて5組ぐらいでした。

今回のメインは、次男の足こぎボート初乗り体験の為に来たようなもんです。

伊佐の浦であいにく乗れませんでしたので、相当ショック受けてましたからね。


もうご機嫌です。


ゆきちゃんは鼻水たれてます(笑)


やっぱよか景色ですな。のんびりぃ~~。


料金表です。(ちょっと高いかな)


今回もお好み焼きにしました。
が、油持って行くの忘れてて、ちょっと焦げました。ヨカローモン。



んで、今回は寒さ対策に、アラジンストーブ持って行ったんですが、「やっちまったなぁ!!」事件発生しました。
翌日の天気予報は前日時点で15時から雨。

土曜日になると13時頃から雨。

その後、11時頃から雨になったんで、撤収開始時間を早めに開始したんです。

志高湖は11時には完全撤収しないといけないんで、早めの撤収作業はしないといけませんが。

しか~~し、9時前からポツポツ降り出してきまして、テント撤収時には結構降ってたんですよ。

だから、テントもぐるぐる巻きにして、ささーーっと車へ入れて、アラジンストーブもビニールに入れずにそのまま入れた。

11時には撤収完了。雨も小降り。

さて、別府の町に行って温泉に入ろう!と山道を降りていくと、

「なんかくさい?!?!」

「やべ!!灯油のにおいだ!!」

「もしかして、もれてる?!?!」


路肩に車止めてチェック。

結構漏れてました。

キャップがゆるんでました。乗せるときにしっかり締まっているの確認してたんだけどなぁ。

ランドロックに灯油べっとり。

「がちょ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん」

くさいくさい。


ナフコに駆け込み大きいビニール購入。ほんとは灯油消臭剤かなんかかいたかったけど、売ってなかった。
灯油が付着した全ての物をビニールに詰め込む。


もう、へこみましたよ!


しか~し、気を立て直して市内観光。

次男一人で、地獄巡りに行き、ケータイでバシャバシャ撮影してました。
ここは、ワニが百匹近くいる地獄巡り場。


満足した様子。







温泉は「もと湯の宿 黒田や」がやっている「貸切風呂 みゆきの湯」に立ち寄って気ました。



60分2000円と若干高めでしたが、きれいで、部屋まで案内されましたし、お湯も良かったですよ。




灯油漏れ対策は厳重にせんといかんな。

重曹がいいとの情報だったんで、家に着いてから振り掛けて、ベランダに放置したままにしてます
明日にでも河川敷に乾しに行ってきま~す。


最悪、テントのクリーニングに出すつもりです。。。
関連記事