どもども。
予定は未定っていう言葉はこのためにあるのかw
天気予報では、雨60%になっていたんで、阿蘇憩いの森から志高湖キャンプ場に行く直前に変更した。
ここは、いなぞうさんの聖地。
いつかはおいらも行ってみたいと思っていた場所。
到着すると、サイトは結構埋まってました。
夕方までには20組以上はいたでしょうか。
池沿いの奥の方はトイレ・洗い場が無いと言うことなので管理棟に近い手前のサイトに設営しました。
ここら辺にいなぞうさんがいたと思われます(アタリですか?)。写真に写っている緑のテントかな。夜遅くこられたようで、全く気付きませんでした。帰ってからブログ見たんで。
今回は、ランドロック設営はさささーーーーーーっと出来ましたw
強風じゃない限りは、ロープ張る必要はなさそうです。
さっさと設営完了したんで、ビールがぶがぶ飲みましたよ。
焼酎も!!
ゆきちゃんは裸足で探検中です。
次男は鯉のえさを買ってきて、白鳥やアヒルや鯉たちにえさやりに一生懸命でした。
携帯でバシャバシャ撮っていたようです。150枚以上撮ったそうな。爆笑!
今回のIGTはこんな感じでセット。
最近はダッチオーブン全く使ってないんで、もうさび付いてるんじゃないかなぁ。
当日朝仕込んだ串焼き。
砂ズリです。さいこーにうまかったです.ビールがすすむすすむw
鶏肉ネギ間。
アルミホイルの中身は山イモです。しそおろしポン酢で食べますとー。
ウィンナーはちょっとこげてしまいましたが、なにか。
エノキのベーコン巻き。
タマネギ輪切り
トマトのベーコン巻きもあったんですが、撮影し忘れです。
あと、前日から嫁さんが手羽中に味付けして漬け置きしていたんですが、クーラーボックスの奥の方にあったんで忘れてました。
食べる本数だけ焼いて食べました。味が染み込んでいて抜群のうまさです。
残りは朝飯で食べました。
20時過ぎでしょうか、しりとりをしていたら、嫁さんが早々と寝てしまいました。
20時半頃に次男もテントに消えていきました。
それから小1時間でしょうか、嫁さんが目が覚めるまで、つまみを食べながら焼酎飲んでましたよ。
蚊に刺されたのもあるし、結構飲んだんで眠くなったんで21時半頃寝ちゃいました。(だからいなぞうさんが来たの気付かなかったんだろうw)
夜中3時半頃雨降ってきた。せっかく雨を避けるために志高湖に来たのに雨ですよ!!
ありえ~ん。
ま、朝までに止んでくれたらよかろうとおもいながら、爆睡しましたね。
Tシャツ一枚&パンツ一丁で寝るんで、朝方寒さで目が覚めました。
シュラフにはくるまずに、広げて下に敷いているんです。
ちょおとばかし、散歩して(50mぐらいの先の池の畔に行っただけw)、炭をおこして朝食作り。
昨日の残り物ですがね。あと、カップラーメンw
鶏肉ネギ間も5,6本焼いてないのがあったんで、今度は照り焼きにしました。
ここは11時には完全撤去みたいなので、9時過ぎから撤収開始。まだ雨はぽつぽつ降ってます。
撤去し終わった頃、隣のサイトから、なんとなんと「びじたパパ」さんが挨拶に来て下さいました。
まさか、1段上の隣に設営していたなんて!!
次回は一緒に飲みましょう。
ゆきちゃんが夜中に熱出したんで、予定では別府温泉に立ち寄って帰るようにしていたんですが、体調のことを考えてさっさと帰りました。
で、も。
SP太宰府店に寄って、買い物しちゃいました。
IGTオプションの「スライドトップ 竹」と「マルチファンクションテーブル 竹」と40cm脚2本セット。
「スライドトップ 竹」は廃盤品なんで、勧められました。
BBQコンロをセットするんでゆきちゃんのやけど対策としていいんじゃないかと。
もう、IGT沼に突入してますね。
週末キャンプでデビューしますよ。
いや~~、志高湖キャンプ場、よかったなぁ。
紅葉の季節にまた行きます。
======================================
【志高湖キャンプ場】
大分県別府市志高4380-1
0977-25-3601
詳しくは
本家ホームページでどうぞ。
トイレ
炊事場
ボート乗り場