吉野山キャンプ場 3回目

おけんさん

2009年09月07日 11:22

どもども。


水曜日の昼過ぎから、次男が体調不良。
木金と高熱を出し、金曜日夕方病院に連れて行って、今流行っているインフルエンザ検査。

結果は、夏風邪。ホットしましたよ。

んで、予定していた、阿蘇いこいの村は中止。


土曜日の朝もどうも調子悪いみたいだったので、キャンプそのものを中止しようと思っていた。

しか~し、午後から元気になってきたんで、やっぱりキャンプに行くことにした。
ず~っと食べてなかったから、食べれば元気になるってことで。

もうこの時間から行ってては時間的に遅いので、吉野山キャンプ場に予約を入れて行ってきた。


先週の志高湖キャンプで濡れていたランドロックの乾燥も兼ねて。


14時半ぐらいから準備して、15時半過ぎに出発。
長男は高校の体育祭、次男は体力不足、っていうことで、いつも荷下ろしを手伝ってもらうが、今回は全部一人で
荷下ろし。つかれたー。


途中、晩飯の食材を買い、ガソリン入れてキャンプ場へ。


貸し切りでした!


※直、今回の写真は、鍋写真と夜のランドロック以外は全て嫁さん撮影です。(よー撮れとるばい)

木陰にランドロック設営。


次男の愛読書。ドラえもん大百科


ゆきちゃんは、おなかすいたよう♪


裸足で駆け回ってます。興奮して叫んでます(笑)

奥のブルーシート濡れてくさくなってたんで乾燥中。

景色がきれいです。



くつろぎタイム


今日の晩ご飯。鶏団子鍋。(嫁さん特製鶏団子です。)


夜中、ゆきちゃん熱出ました。次男のが感染したようです。
翌日、39度8分出たんで、11時にキャンプ場を後にして、病院に連れて行きました。
インフルエンザ検査したけど、夏風邪でした。よかったよかった。


今回は、どたばたキャンプ。


夜中なかなか寝付けなくて、うまかっちゃんたべました。爆笑。
冬の星座のオリオン座、きれいだったなぁ。




んで、最後に、キャンプ道具がまた増えたのでご紹介。
この記事を書く前に書こうと思っていたのに、いつものサボり癖で一緒に書くことにしました(笑)
食器類とかボンベとか、ホームセンターで買った工具入れみたいな円筒状の入れ物に入れていたんで、
どうも、車載スペースに無駄があったり、ダサイんで買い換えることにしました。

すのぴのギアコンテナ2つ。
やっぱり、いいですね。高いけどよく作られてます。ホント。

冬キャンプに必需品のアラジンストーブの芯も一緒に購入。

小腹が空いたときに大抵食べる「うまかっちゃん」を作るためだけにかった、ユニフレームのラーメンポットw
もう一つ大きいのにしてもよかったかなぁ。
おすすめです。


スノーピーク(snow peak) ギアコンテナ







ユニフレーム(UNIFLAME) ラーメンポット 900







ユニフレーム(UNIFLAME) ラーメンポット 1400






関連記事